大学受験におけるリスニング

 こんにちは。塾長の田中です。

本日は高校英語におけるリスニングについてのお話です。


受験生の皆様は、漠然と受験における「リスニングの重要性」が大きく増してきていると感じてはいないでしょうか?


恐らくセンター試験が「筆記200点+リスニング50点」だったのが、共通試験では「筆記100点+リスニング100点」の配点になったからかと思います。


では実際に、リスニングは急に重要度が激増したのか?

結論としては「大学による」が答えとなります。


具体的に 、愛知エリアの国公立大学を見てみましょう。

■愛知県主要国公立 共通試験の換算配点 ※R(筆記):L(リスニング)

愛知教育大学   R:L=4:1

愛知県立大学   R:L=4:1

名古屋工業大学  R:L=1:1

名古屋市立大学  R:L=4:1

名古屋大学    R:L=3:1

※二次試験でのリスニング出題はどの大学もなし

※現時点。変更の可能性はあります。


上記の通り、名古屋工業大学は1:1の配点を採用しているものの、他の大学は従来とさほど変わりません。共通試験の配点を見たまま「筆記とリスニングは同じくらい重要・・・」と思い込むと、大きな勘違いをしてしまいます。

また、二次試験での出題もありません。これらの大学を考えている方は、惑わされずに、志望校の配点や傾向をよく調べてくださいね。


私立大学については、外部試験利用が増加傾向にあります。こちらについては、後日別の記事にしたいと思います。


取り急ぎ、本日の記事は以上となります。

このブログの人気の投稿

卒業生の声(大学受験編)

春期講習について(2024年度)

夏期講習について【2024年度】