(中学生向け)中間テスト

中間テストの時期がやってきました。

毎回言っているのですが、定期試験英語の学習は「教科書の読み込み」が最優先されます。


教科書本文が訳せない・単語を覚えていない状態でテストを迎える人は想像以上に多いです。その状態でとりあえずワークを1周し、間違えたとことを見て試験、というパターンが多数を占めます。最悪、ワークを1周やって終わりという人もいます。

問題演習はあくまで「わかっている問題とわからない問題を仕分けする作業」です。分からない問題を分かるようにするために、しっかり知識と理屈を整理することで、初めて点数は上がります。その作業は、教科書の読み込みに他なりません。


何度も何度も教科書を読み込み(端っこに載っている単語も漏れなくですよ!)、ワークを解いて知識の整理と実践力をつける。これを3セットほど繰り返すのが、定期試験の勉強としては理想です。


これをやってもあまり点が取れない・・・という方は、根本的な部分(be動詞と一般動詞の使い分け、時制の考え方など)が身に付いていない可能性が高いです。早急に、過去単元の見直しが必要です。


英語学習は、今の学力に応じた適切な学習が必要なのです。どうしたらいいかわからない、その場しのぎの勉強をやっている気がする、などなど、英語の悩みはいつでもご相談ください。適切なアドバイスと指導をお約束します。


このブログの人気の投稿

卒業生の声(大学受験編)

春期講習について(2024年度)

夏期講習について【2024年度】